オートポリス参戦準備
/カテゴリ: News/作成者: Y.FujiwaraSUPERTAIKYU2017 オートポリス参戦
/カテゴリ: News/作成者: Y.Fujiwaraニュルブルクリンク ノルドシュライフェ 走行記
/カテゴリ: News/作成者: Y.Fujiwaraしばらく更新をサボっていました。。というより、ネタが無かったのです。今年はチーム体制が色々と変わった為、スーパー耐久への参戦は現在お話はあれども未定でした。とは言え、全く走らないのも考え物…という訳で、GW中に仕事でヨー […]
SUPERTAIKYU2016 参戦について
/カテゴリ: News/作成者: Y.FujiwaraSUPERTAIKYU2016 Rd.4 FUJI 総括
/カテゴリ: News/作成者: Y.FujiwaraSUPERTAIKYU2016 Rd.4 FUJI Practice. Run for RacingDriver?
/カテゴリ: News, Personal/作成者: Y.FujiwaraSUPERTAIKYU2016 Rd.4 FUJI Practice
スーパー耐久2016 Rd.4 富士 練習走行
テーマは「レーシングドライバー体験!」
というわけで、ヘルメットの横にカメラを付けて走ってみました。
ほぼ視線の位置につけているので、レーシングドライバーになった気持ちになれるかな?と思って撮ってみました。
こういう撮り方、憧れていたのですがなかなか取り付けが難しく不格好になってしまいました。
室内をよく写したかったので、外は白飛びしています。横に後ろからのカメラ映像もつけましたので参考にしてください。
注目してもらいたいのは、視点。スーパー耐久は1.5LクラスからFIA-GT3の500ps程度の車が同時に走ります。
勿論速度が全く異なるので、普通に走っていたらとても危険です。だからこそ相手にうまく抜いてもらったり、抜いたりする技術が必要になります。
そこで私達はウインカーを使って相手に伝えています。自分がいる方向にウインカーを出しておいて、その反対側から抜いていってもらうわけです。
後ろがGT3クラスの車であれば、早めにウインカーを出してインに飛び込んで貰います。こちらはそれを見越して、早めにブレーキを終わらせてラインをクロスさせて立ち上がり重視の走り方をします。
そうする事で、お互いにタイムを落とす事無く走っていけるわけです。お互いの信頼度が試されます。
途中、メインストレートで前に被せてくる車両がありますが、こういうマナーの悪い行為をしてはいけません。この行為に何の意味も無い(ブレーキングポイントは遥か先)のですから、お互い危険になるだけです。
他にも、どこでサイドミラーやバックミラーを見ているか、という点にも注目してください。
コーナーの飛び込みや立ち上がりの際には必ず後ろを見ています。ヘルメットが動くので解りやすいと思います。
こうする事で相手の車両、速度、どこで抜かさせるか、という事を計算して走行ラインを決めています
レース中は、うまく走行していればどんな車とすれ違っても前後1秒以内のタイム幅で抑えられます。
こういう所にもドライバーの腕は現れるので、是非観戦する際にはそういう玄人好みの点も見て頂ければ幸いです。
よりモータースポーツが楽しめると思います。
SUPERTAIKYU2016 Rd4 – FUJI エントリーが発表されました
/カテゴリ: News/作成者: Y.FujiwaraRound.4|SuperTaikyu -スーパー耐久オフィシャルサイト-
夏の9時間レース、エントリーリストが発表されました。今回は505号車から変わりまして、33号車 ST-5クラスでの参戦です。鈴鹿の勢いそのままに、表彰台目指して頑張りたいと思います。応援、宜しくお願い致します。
SUPERTAIKYU2016 Rd.- FUJI Practice
/カテゴリ: News, Personal/作成者: Y.FujiwaraSUPERTAIKYU2016 Rd.- FUJI Practice
スーパー耐久2016 夏のテストデー 富士
去る8/3、初開催となる夏のテストデーへ参加してきました。富士スピードウエイ、車両はまだ秘密です。
今年の夏の富士ラウンドは9時間という事で、テストする良い機会となりました。
ちなみに、この車両。私は初めて乗りましたが、本当に速かったです。欠点らしい欠点は見当たらないのですが、この時は車両にちょっとトラブルを抱えていた為、かなり余力をもって乗っています。
車載は乗り始めて2周目です。ブレーキが普段の1/3くらいしか効かなかったので、こわごわ乗っています。
ちなみに今回はテストも兼ねて、Xioami Yi で撮ってみました。1080P 60fpsです。画質も悪く無いですね。ただ、wifiをオンにしていると、かなりプチノイズが入ってしまうのが残念です。
SUPERTAIKYU2016 Rd.3 Suzuka Repechage
/カテゴリ: News, Personal/作成者: Y.Fujiwaraスーパー耐久2016 第3戦 鈴鹿サーキット 敗者復活戦
車両はランサーエボリューションX(ST-2)、敗者復活戦の車載です。
今回のレースは予選通過台数が3台という珍しいレースでした。予選は二人のドライバーのタイムを合算します。
その合算タイムが早い順になりますが、残念ながら3台の中に入る事はできませんでした。
そして、この敗者復活戦です。この戦いでクラス優勝をすれば明日の決勝に進める、という事で必死でした。
自分はスタートドライバーを任されました。
作戦は、自分が何とか前に食らいついて離されない様にする。
そして交代したドライバーが前との差を詰めていく、という方式にしました。
他のチームはエースドライバーがスタートだったので、自分さえ付いて行ければ後半に勝機を見出す事ができます。
実は、途中でセーフティカーが入った時のシミュレーションまできっちりやっていました。
結果は見事クラス優勝し、決勝に進む事ができました。
見事な作戦を立ててくれたチームと、ハイペースで追い上げてくれたチームメイトに感謝です。
しかし自分、ヒヤヒヤものでした。
とにかく自分は車が重たい時(燃料が満タンの時)のペースが良く無いのです。
これが今の自分の課題です。
(それにしても前のRC-F、かっこいいな。買ってきた素のままでこれらしいです。)